【レビュー・要約】中田敦彦推奨読書術|齋藤 孝著『読書のための読書の全技術』

※アフィリエイト広告を利用しています

ぼく

読書したいと思うけど、なかなか時間がねー・・・
読み始めても1冊読むのに時間がかかりすぎるんだよね・・・。

こんな人におすすめ!
  • 最近読書を始めた人
  • なかなか本を読む時間が作れない人
  • 本の読み方の勉強をしてみたい人

という人向けに『大人のための読書の全技術』から「学んだこと」、「ここだけは最低押さえておきたいこと」をざっくりまとめてみました!


学ぶべきポイントは以下の5つだけです。

  1. 読書とは?
  2. 読書習慣の仕方
  3. 読書の全技術
  4. 本の理解を深める秘訣
  5. 読書の効果

読書が好きな人のほとんどは、このポイントがしっかりできています。

この記事を書いた人
ぼく


今回、読書法について調べた結果、「YouTube大学」を運営されている中田敦彦さんの動画にたどり着きました。そのYouTube大学の「たくさん早く読める読書術』を視聴し、中田さんがそこで紹介された齋藤 孝さんの「大人のための読書の全技術」の解説をします。

¥1,584 (2024/03/16 00:47時点 | Amazon調べ)
目次

本の概要:齋藤 孝『大人のための読書の全技術』

●著者:齋藤 孝
○1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育研究科学学校教育学専攻博士課程等を経て、現在、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
○著書は『身体感覚を取り戻す一腰・ハラ文化の再生』(NHKブックス)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『読書力』(岩波新書)、『三色ボールペンで読む日本語』(角川文庫)、『上機嫌の作法』(角川oneテーマ21)、『学問のすすめ 現代語訳』(ちくま新書)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『孤独のチカラ』(新潮文庫)など多数。


大人のための 読書の全技
発行日:2014年7月31日 第1刷発行
著者:齋藤 孝
発行所:株式会社KADOKAWA
ページ数:343P
定価:本体1,500円(税別)

最強コスパサービスはこちら!

本のあらすじ

<本の目次>
●はじめに

●序章 社会人にこそ、読書術が必要な理由

●第1章 読書のライフスタイルを確立する

●第2章 読書の量を増やすー速読の全技術

●第3章 読書の質を上げるー精読の全技術

●第4章 読書の幅を広げるー本選びの全技術

●第5章 読書を武器にするーアウトプットの全技術

●終章 社会人が読んでおくべき五〇冊リスト

<本のあらすじ>
この本では、「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できるようになる方法」のすべてが、書かれた本です。(大人のための 読書の全技術 はじめにより)

著者の齋藤さんは、1日に10冊以上読破している読書マスターです。なぜ、多忙の中でも大量の読書ができるか、その理由は、齋藤さん自信が確立された読書術があるからです。

また、日々変化している現代社会で生き抜く知恵を身につけるには、読書しかないと言われています。誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込む読書術があれば、すぐに仕事にも応用できるようになると話されています。

読書とは自分自身を磨き、人生に灯りをともしてくれ、生きる力を与えてくれ、特に社会人の人には不可欠なものです。

本記事を参考にぜひ本書の全貌を確かめてみてください。

本書のデメリット:
・著者の主観もありますので合わない人もいるかもしれません。

本書のメリット:
・タイトル通り読書の全技術をマスターすることができ、おまけに社会人が読んでおくべき50冊の必読リストが付いてきます。人生に彩りを得たい方には超オススメです。

【読書の必要性】

愛読図書室チェックポイント

  • 本で、古今東西の偉人・先人の話を生で聞くことが出来るというのは、言われてみればまさにそうだと思います。その当時の記録としては紙媒体のものしかないが、それがさらに貴重さを増し、読書を通じて私たちにすばらしい体験をさせてくれるのだと思います。
  • 例えば戦国時代の織田信長の考え方は、タイムマシンで過去に行かない限り、残されている書物からしか学べません。考えてみればあらゆる先人の知恵を知ることが出来るのは、本当に素晴らしい体験であり、私たちを成長に導いてくれるとあらためて思います。それが、読書の大きな必要性だと思います。

【読書習慣の秘訣】

愛読図書室チェックポイント

  • 読書の習慣を身につける方法についてのノウハウの一つとして、電車の移動中は読書寝る1時間前に読書朝起きたら1時間読書など、時間と場所を決めておくのは、習慣化に出来る秘訣です。
  • SNSなどで本について語り合える友人を持つというのも、習慣化に大いに役立ちそうです。僕の場合もSNSを通じて、本の新しい情報を得たり発信をしたりして楽しんでおります。
  • 様々な書き手の人格についても触れることができ、素晴らしい言葉に出会うこともでき、コミュニケーション能力を磨くことにも貢献してくれます。
¥1,584 (2024/03/16 00:47時点 | Amazon調べ)

【読書術】

愛読図書室チェックポイント

  • 読書には、速読(学習するための読書精読(楽しむための読書)の2種類あるが、学習するための読書は、たくさん早く読める読書術が必要となる。読書術と言っても謎のスーパー読書術ではなく、誰にでも出来る読書術でないと意味がない。
  • 読書した内容を誰かに話す、発表する、読破する締め切りを作る……今僕は読書書評のブログ記事を書いており、隔週で記事を更新している。まさに、著者が示してくれているポイントの一部だと思いました。ブログを書く以前は、それほど読書をしなかった自分が、今は毎週読書をすることが当たり前のことになっています。
  • 印象に残ったところとして、本は、飾っておくものではなく使い切るものと著者は話します。ペンで書き込みし、読みあさり、付箋を貼り、中身を自分のものにしていくということを学びました。

【理解を深める】

愛読図書室チェックポイント

  • 読書習慣を始めると、読んでみたい本が広がりますが、一見難しそうな本は敬遠しがちかもしれません。そんな時、今は高度情報化社会、その書籍に関する動画、書評、解説本など様々なサポートを使うことができます。まず、そこからはじめてみて、理解し本書へと進むことを著者はオススメしています。
  • 読む目的にもつながりますが、最初から誰かに伝えることを意識することも、理解を深めるには大いに役に立つので試してみてください。

【読書の効果】

愛読図書室チェックポイント

  • 読書の効果はいろいろとありますが、文字による知識のインプットが増えると、単純に思考力がつきます。読書する前と後では、この思考力の差が大きくつきます。
  • 思考力の差は、人とのコミュニケーション能力の差にも影響が出ますので、人間関係を円滑にしていく意味でも読書の効能は深いと思います。
  • 人の成長は、「人との関わり合いの中から生まれる」と言われていますが、読書はその意味でも重要な役割を持っているのかもしれません。

感想まとめ『大人のための読書の全技術』

要点をまとめると、

  1. 読書の必要性…本は偉人に話を聞けるオンデマンド装置で思考力と精神力が身につく
  2. 読書習慣の秘訣…まず自分オリジナルの読書ルールを作るところから始める
  3. 読書のための全技術…期限付きで誰かに説明する前提で読む訓練をする
  4. 本の理解を深める秘訣…本は飾り物ではないので、書き込みし自分オリジナルの本(ノート)にする
  5. 読書の効果コミュニケーション力、質問力、雑談力、思考力などバランスよく養える
ぼく

読書の意義、習慣化の仕方、読書の仕方のノウハウ、読書の効能がわかり易く整理されており、大変勉強になりました。

読書習慣が身に付かない人は必見です。ぜひ読んでみてください!

¥1,584 (2024/03/16 00:47時点 | Amazon調べ)

中田さんのYouTube動画(たくさん速く読める読書術)はこちらから確認してみてください。

当サイトの人気記事(ブログで5億円稼いだ方法)を読みたい方はこちらです。

僕はConoHa WINGを使っておりますが、複数サイト運営に適したレンタルサーバーです。

先輩ブロガーである『 ゆいてさん』の『ゆいてろぐ』【2022年】初心者のためのWordPressテーマ10選!【おすすめランキング】にて、当サイトのテーマである『SWELL』とともに、当サイトのご紹介をいただきました!
ブログを始めた方、ぜひ覗いてみてください。すっごいわかりやすいです(^ ^)

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログマップ(BlogMap)始めました。<購読>または<いいね>していただけるととても嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【人生の歩き方を探している方へ】子供にも学ばせたくなるcontentsとして、『人生の歩き方』をテーマに、「子育て」「心の余裕」「お金の余裕」「夢をかなえる」など有益情報を発信中。
■X(twitter):@boku_lifehack

コメント

コメントする

目次