【要約】老けない食事術本『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』

※アフィリエイト広告を利用しています

この記事はこんな人におすすめ!
  • ラーメンはスープまで飲む派
  • お酒好きな人
  • 甘いもの好きな人
  • 運動嫌いな人

という人向けに、アスリートで美容外科医でもあり、体の内側から健康で美しくする方法を提唱されている黒田愛美さんの書かれた『最強のアンチエイジング 食事術51運動術26』から「学んだこと」、「ここだけは最低押さえておきたいこと」をざっくりまとめてみました!


学ぶべきポイントは以下の4つ。

  1. 美容外科医としての結論(いくら外をいじろうが内からの美には勝てない)
  2. 「何を食べない方がいいか」「何を食べた方がいいか」
  3. サプリメントは重要
  4. 運動の取り入れ方

いつまでも健康を維持している人のほとんどは、このポイントがしっかりできています。


本書は、YouTube大学の中田さんも絶賛されており、本当の健康と美しさを手に入れるための食事術運動術をできるだけ分かりやすくまとめましたので解説していきます。

この記事を書いた人
ぼく
目次

本の概要:黒田愛美
『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング食事術51運動術26』

●著者 黒田愛美(くろだ・あいみ)
・美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。
1979年東京都生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。

・’07年品川美容外科へ入職。’11年同グループの美容皮膚科部門を立ち上げ、品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。

・’13年には同クリニック表参道院院長に就任するも、新たな分野への挑戦と技術向上のため退職。

・その後は予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として、都内の複数のクリニックに勤務。体の内側と外側のアンチエイジング、両方に精通する意思として、多くの文化人、芸能人、アスリートからの信頼も厚い。

・趣味はトライアスロンでトライアスロンチーム「zippy’s」に所属。

・’12年にロタ島で開催されたロタ・ブルー・トライアスロンでは女子4位に入賞、’17年ロッテルダムで開催されたITU世界トライアスロンシリーズグランドファイナルの日本代表選手に選抜された経験も持つ。

・現在も日々トレーニングに励み、年に3〜5回、国内外の大会に出場している。

▶︎ ブログ
https:///ameblo.jp/kurodaaimi131/
▶︎ インスタグラム
https:///www.instagram.com/kurodaaimi/

◆タイトル アスリート医師が教える最強のアンチエイジング 食事術51運動術26
2019年1月25日 第1刷発行
著者: 黒田愛美(くろだ・あいみ)
発行者: 鳥山靖
発行所: 株式会社文藝春秋
印刷: 光邦
製本: 大口製本
ページ数: 190P
定価: 本体1,400円(税別)

最強コスパサービスはこちら!

☑️ 電子書籍 Kindle Unlimited 読み放題 無料体験コース(200万冊が30日間無料で読めます、キャンセルも無料)

☑️ オーディオブックAudible 無料体験コース (読書の苦手な方にはオススメ)

☑️ オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp (読書の苦手な方にはオススメ)

本書のあらすじ(老けない食事術本)

<本の目次>
●はじめに

●第1章 痩せてキレイになる人と老ける人の違い

●第2章 運動で老ける人

●第3章 パフォーマンスがアップする食事法

●第4章 最強の栄養の摂り方

●おわりに

<本のあらすじ>

トライアスロンチームに所属しているアスリートであり、現役の美容外科医である著者が語る最強のアンチエイジングのための食事術51項目 運動術26項目が学べる内容だ。

著者は、美容クリニックの院長を経験後、予防医学と分子栄養学を学び導き出した結論として、外から美しさを求めるより、体の中から健康で美しくしていくことには勝てないと話す。

食べるべきでないものは何か」、「食べるべきものは何か」、「運動の具体的取り組み方とは」等について、合計77項目に渡り深く掘り下げてくれている。

<その他ポイント>
・痩せてキレイになる人と老ける人の違い
・ダイエットに向かない飲み物
・ダイエットに効く2つの油
・ダイエット効果のある食べ物との付き合い方
・運動の頻度など

本書のデメリット:
・運動面のポイントについても、食事面のように深掘りして欲しい

本書のメリット:
・体の内から健康で美しくしていくための重要ポイントについて食事、運動の両面から学べる

『美容外科医としての結論』

”じぶんコンパス”チェックポイント

■美容外科医の結論:外側より内側(いくら外をいじろうが内からの美には勝てない)
・特定のものを毎日食べると遅延型アレルギーの元になりやすい

・自分にとって良いか悪いかは少しづつ試してみる(便秘や下痢になると合わないことが多い)

・フルマラソン後、血液検査すると死ぬ直前の数値になる(極端な運動は身体に大きなダメージを与える)

■糖は最大の敵
糖化 … 糖質+タンパク質 ▶︎ 最終糖化産物AGE (老化物質) ▶︎ 肥満体 ▶︎ 老化

糖質ゼロは現実厳しい ▶︎ 砂糖はゼロ、ちょうどいい量の糖質は摂る

食事をしっかりコントロールしないと痩せない(運動2割・食事8割

『「何を食べない方がいいか」「何を食べた方がいいか」』

”じぶんコンパス”チェックポイント

何を食べない方がいいか ▶︎ 内臓や皮膚の炎症の原因になるものを避ける
・砂糖・小麦粉(パン・パスタ・ピザ・うどん・ラーメンなど)・乳製品(牛乳など)・人工甘味料

・アルコール(ビール・焼酎・酒・ワインなど)

・カフェイン(コーヒー・紅茶・緑茶など)

・加工食品(保存料、香料、甘味料、着色料)(添加物は体内で消化されず腸内環境も悪化するインスタント食品、スナック菓子、甘いジュースなど)

摂ってはダメな油
・オメガ6系とトランス脂肪酸のコーン油や大豆油、ごま油、マーガリン、ショートニングなど

何を食べる方がいいか ▶︎ まごわやさしい (和食)
・ 豆・ごま(ナッツ)・わかめ(こんぶ、海苔)・野菜

・魚(小魚)・しいたけ(キノコ類)・芋

摂ってもいい油
・アマニ油やえごま油などオメガ3系の油(体内の炎症を抑える、腸内免疫を改善させる、高血圧、アルツハイマーの予防)

・ココナッツオイル(脂肪を燃やす効果)

\血液1滴でがん・生活習慣病などの血液検査サービスはこちら!!/

\医師によるオンラインカウンセリングでサプリメント購入はこち!!/

『サプリメントは重要』

”じぶんコンパス”チェックポイント

サプリメントは重要
バランスの取れた食生活が最も大切ですが、生活環境等によって十分な栄養が摂取できているとは限らない、健康や美容を維持していくためには、サプリメントはとても重要。

ビフィズス菌(プロバイオティクス)(寝起き)… 腸内環境を整える

ビタミンC(寝る前)… 抗酸化作用・疲労回復(副腎に効く)・美肌

ビタミンB群… 体内でエネルギーを作り出す働き

コエンザイムQ10… 心疾患リスクを減少

マグネシウム… 300種類以上の酵素を活性化する働きがあり、筋肉の収縮や神経情報の伝達、体温・血圧の調整

正しいプロティンの摂り方
・日本人はタンパク質が基本的に足りていない(1日男性は60g、女性は50g)

・運動している人はより多くのタンパク質を摂る必要がある

本書にも登場するサプリメント各種、僕も愛用しているオススメ6選はこちらです!

『運動の取り入れ方』

愛読図書室チェックポイント

ほど良い運動をほどよくするのが良い
・週2〜3回 定期的(継続的)にする

・有酸素(週に2回)…カロリーの消費、むくみの軽減、デトックス効果がある

・筋トレ(週に1回)…基礎代謝を高める、交感神経・副交感神経のバランスを整える

*30分間友達と話しながら運動するのが良い

ぼく

僕も2022年度より、ブログを始めて以降、ブロガー仲間の影響もあり毎日筋トレしています!

感想まとめ『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング食事術51 運動術26 』

最強のアンチエイジングポイント5選
  1. アルコールを減らす
  2. 糖質を減らす
  3. 寝起きのビフィズス菌(Amazonサイト)&寝る前のビタミンC(Amazonサイト)
  4. 週2回のジョギング
  5. 雨の日など週1回の筋トレ
ぼく

僕も毎朝短時間の筋トレと寝る前、寝起きのサプリメント補給をかかしません。

機械と同じで身体もメンテナンスが必要ですし、その使い方も大事です。
健康と若さを保ちたいという思いがある人には必見の書、ぜひ、一度手にとって読んでみてください。

超簡単!血液1滴でがん・生活習慣病などの血液検査サービスはこちらです▼

\血液1滴でがん・生活習慣病などの血液検査サービスはこちら!!/

\医師によるオンラインカウンセリングでサプリメント購入はこちら!!/

中田敦彦さんのYouTube大学の視聴はこちらです▼

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログマップ(BlogMap)始ました。<購読> または <いいね> していただけるととても嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【人生の歩き方を探している方へ】子供にも学ばせたくなるcontentsとして、『人生の歩き方』をテーマに、「子育て」「心の余裕」「お金の余裕」「夢をかなえる」など有益情報を発信中。
■X(twitter):@boku_lifehack

コメント

コメントする

目次